以前はタヒチ語を勉強する気なんて全然なかったのですが、いざちょっとかじってみると結構楽しくなってきました。
今日は時を表す言葉について調べてみたいと思います。
※注意※
【 】内は「私にはこう聞こえる」的な発音です。あくまでもご参考程度に。カタカナ表記は正確な発音を再現するには無理がありますので、ご了承ください。
過去を表す言葉
一昨日
INANAHI ATU【イナナヒ・アトゥ】
(英)Day before yesterday (仏)Avant-hier
ATU とは、遠心、つまり物事の中心から離れていく概念を持つ言葉です。昨日を表す INANAHI に ATU を付けて一昨日を表します。話し手がいる現在を中心として、昨日よりも更に遠くという感覚ですね。
昨日
INANAHI【イナナヒ】
(英)Yesterday (仏)Hier
昨日を表す言葉は他にも NANAHI や NĪNAHI などがあるようですが、一番一般的なのがこの「inanahi」のようです。
昨夜
INAPŌ【イナポー】
(英)Last night (仏)Hier soir
同義語として INARU'I、ANARU'I などがあります。
現在を表す言葉
今日
I TEIE NEI MAHANA【イ・テイエ・ネイ・マハナ】
(英)Today (仏)Aujourd'hui
どうやら英語の Today のように一語で「今日」を表す言葉は無いようです。i は前置詞、teie nei は「この、今の」という意味の指示代名詞、mahana は「日、一日」を表します。nei を省略可能と記載している書籍もありますが、Académie Tahitienne の公式サイトでは「I teie nei mahana = Aujourd'hui(今日)」となっていました。
今
TEIENEI【テイエネイ】
(英)Now (仏)Maintenent
「今日」の項目のところで出てきた指示代名詞の teie nei は間のスペースを取り払って teienei と一語にすると「今、現在」を表す言葉になります。
今朝
I TEIE NEI PO'IPO'I【イ・テイエ・ネイ・ポイポイ】
(英)This morning (仏)Ce matin
po'ipo'i = 「朝」です。i teie nei の部分は「今日」の項目に同じ。
未来を表す言葉
明日
ANANAHI【アナナヒ】
(英)Tomorrow (仏)demain
明日を表す言葉は他にマオリ語由来の āpōpō がありますが、こちらは古語扱いで現在は使用されないようです。āpōpō が使われなくなり、代わりにこの ananahi を「明日」の意味で使うようになりました。(それ以前は、 ananahi は「昨日」を意味する単語でした。今は ananahi の代わりに「昨日」として inanahi が使われるようになりました。)
明朝
ANANAHI IA PO'IPO'I【アナナヒ・イア・ポイポイ】
(英)Tomorrow morning (仏)Demain matin
「明日の朝」です。( po'ipo'i = 「朝」)
明晩
ANAPŌ【アナポー】
(英)Tomorrow evening (仏)demain soir
この anapō という言葉は元々「昨夜」という意味で使われていましたが、現代タヒチ語では「次の夜」を意味する言葉として使われるようになったようです。
明後日
ANANAHI ATU【アナナヒ・アトゥ】
(英)Day after tomorrow (仏)Après-demain
一昨日(INANAHI ATU)と同じで、遠ざかる感覚の ATU を使って明後日を表します。話し手がいる現在から見て、明日よりも更に遠くという感覚。
まとめ
「明日の朝」に関しては Académie Tahitienne の公式サイトでは記載がなかったのですが、タヒチ語の本を2冊確認したところ、2冊とも ananahi ia po'ipo'i になっていたので採用しました。
「今晩」に関しては、手持ちの書籍で1冊だけ「 i teie pō もしくは i teie ru'i 」と記載してあったのですが、他の媒体で裏付けが取れなかったので今のところはリストに載せずに保留です。
「昨日の朝」に関しては、なぜか本にも記載がなかったので正確には不明ですが、恐らく inanahi ia po'ipo'i かな?と。確認が取れていないので、これも現状リストには掲載しません。
時制の一致が関係してくる言葉(過去について話している中での「前日」や「翌日」など)まで取り上げると、かなりややこしいことになりそうなので、またの機会に。
タヒチ語の「時を表す単語集」でした。
参考サイト: