お勧めピッツェリアの記事に登場しているお店です。
自宅も職場も配達可能区域に含まれていないことを残念に思う、かなり美味しいピザ屋さん。久しぶりに利用する機会があったので、より詳しくご紹介します!
お店の概要
・場所
Arue市のマクドナルドの向かい側にあるRoulotte(屋台)です。駐車場というか空き地のようなところで営業しているので、駐車スペースには結構余裕がありました。ヴィーナス岬からパペーテ方面へ戻る途中に寄るなら便利。
・営業時間
火曜~土曜:11時~13時半/17時~21時
祝日が日曜日でなければ17時~21時のみ営業
日曜・月曜定休
・電話番号
TEL : 87 375 377
・価格帯
ワンサイズのみ、直径約30㎝のピザ1枚が1100フラン~1600フランです。(2018年現在)
・お店の雰囲気等
屋台のカウンターで一応イートイン可能(3席ほどしかありませんでしたが)。開店してまだそんなに経っていないみたいなので(2017年~?)屋台としては比較的キレイなほうだと思います。
カウンターから薪のピザ窯や調理場の様子を見ることができます。
電話番号やメニュー表を見るなら公式ページで
Wood Fired Pizza
今回注文したもの
(1) Nona
トッピングはジャガイモ、玉ねぎ、スモークサーモン、チーズ、Lardon、Persillade、生クリーム。メニューには書かれていませんがブラック・オリーブも乗っていますね。具沢山でお勧めのトマトソース系ピザです。
Lardonとは、味はベーコンに近い感じですが、薄切りではなく拍子切りなのが特徴。フランスやタヒチでは家庭料理にもよく使われる食材です。
Persilladeとは、パセリとニンニクのみじん切りを混ぜたものを指すらしく、料理の薬味として用いられるのだそうです。パセリが良い仕事をしていて、脂っこくなりがちなピザに爽やかなアクセントとなっています。
(2) Chèvre-Miel
シェーヴルは本来「ヤギ」を指します。ここではヤギ乳のチーズのことです。ミエルは「蜂蜜」。
シェーヴル・ミエルはトマトソース系か生クリーム系かを選べます。今回はクリームの方にしました。
ヤギ乳のチーズは癖があるので好き嫌いが分かれると思います。相方が好きなので我が家ではピッツェリアを問わずよく選ぶメニュー。私は最初苦手でしたが慣れてきました。日本ではあまり見かけないフレーバーではないでしょうか。
写真ではピザの耳が結構焦げているように見えますが、苦くて食べれないという感じではなかったです。パリパリ香ばしくて実際に食べてみると全く気になりませんでした。薪のピザ窯の特徴なのかもしれません。
サービス・対応
今回はヴィーナス岬からの帰りに、事前に電話注文せず直接寄りました。
18時頃という夕食にはまだ少し早めの時間帯で一番乗りだったのか、待ち時間が少なかったです(注文してから15~20分位?)。待っている間に続々とお客さんが到着したのでタイミングが良かったみたいです。混み具合によって待ち時間は変わってくると思います。
お店の人の対応は可もなく不可もなく。日本人にとっては「可」と言えるかどうか微妙ですが、タヒチではごく普通といったところです。まぁピザ屋さんに極上のサービスを求めてはいけないのかもしれません。
配達について
宅配の対応地域はMahinaのChampion(ヴィーナス岬の近く)から大統領府まで。
Tahiti pearl beach resort(旧Radisson)にご宿泊なら宅配が利用可能。宅配料金は距離によって変わってきますが、Tahiti pearl beach resortまでなら100フランとのことです。
まとめ
ピザ1枚が結構大きいので、私はいつも2切れ食べればお腹いっぱい(1枚=6切れ)。いつもサイドメニューやデザートを注文する余裕がなく、残念ながらまだ試したことがありません。
ピザに関しては、現在相方イチオシのピッツェリアです。遠いのにしょっちゅう買いに行きたがります…。
トマトソース系だけでなくクリーム系も充実していて、種類が豊富なのも魅力です。ヴィーナス岬方面に行くことがあったら是非。